芸術・文化支援サイト かるふぁん! -Fund for Culture-

企業メセナ協議会の
芸術・文化への寄付に関するポータルサイト

採択活動一覧

第2回那須クラシック音楽祭 コンサート&アカデミー

第2回那須クラシック音楽祭コンサートは、那須エリアでのクラシック音楽を中心とした音楽祭で、2021年9月に、国内外の著名な演奏家が多く集い、那須エリアのホール、イベントスペース、宿泊施設等で、上質な音楽を提供します。気軽に聴けるプログラムから本格的なクラシックプログラムまで、バラエティに富んだ各種コンサート、イベント等を開催します。

第2回那須クラシック音楽祭アカデミーは、この音楽祭に集まってくる一流の演奏家達で構成される芸術団体です。彼らが講師として、特別なレッスンを行います(マスタークラス)。自然豊かな那須の創造性を掻き立てる音楽環境で、世界で活躍する音楽家を育てることを目標としています。

活動情報

活動ファンド 助成認定制度
申請時期 2019年 第4回
活動地域 栃木県
活動ジャンル 音楽
活動者名 那須クラシック音楽祭実行委員会
活動名 第2回那須クラシック音楽祭 コンサート&アカデミー
活動名(ふりがな) だいにかいなすくらしっくおんがくさい こんさーとあんどあかでみー
実施時期 2019年 4月 1日 ~ 2021年 11月 30日
会場 実施場所:那須町文化センター大ホール 弦楽亭 石の美術館 旧那須町立那須小学校講堂
所在地 :〒329-3215栃木県那須郡那須町大字寺子乙2567-10 〒325-0302 那須町高久丙1147-101 〒329-3443 栃木県那須郡那須町芦野2717-5 〒325-0301 那須町大字湯
寄付金額 / 目標金額
250,000 / 2,000,000

活動完了報告

エルデーディ弦楽四重奏団コンサート

2020年8月、9月に第2回那須クラシック音楽祭コンサート&アカデミーを開催予定でしたが新型コロナ流行により1年延期とし2021年に実施しました。
■「エルデーディ弦楽四重奏団コンサート」(2021年9月11日〈土〉15時開演/弦楽亭。入場料3000円。観客38人)=わが国のトップクラスの弦楽四重奏団による演奏で、今年の音楽祭の幕開けを飾りました。この弦楽四重奏団は1989年、東京芸術大学出身者で結成され、海外公演もしております。メンバーは、ヴァイオリンの蒲生克郷さんと花崎淳生さん、ヴィオラの桐山建志さん、チェロの花崎薫さん。今回は、ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第9番ハ長調作品59の3『ラズモフスキー第3番』」、ストラヴィンスキー「弦楽四重奏のための3つの小品」、バルトーク「弦楽四重奏曲第4番」を演奏しました。アンサンブルと和音が一体となり、四重奏の魅力をとことん感じさせる素晴らしい演奏でした。

■「弦楽亭室内オーケストラ 第5回コンサート」(2021年9月20日〈月・祝〉午前11時開演/那須野が原ハーモニーホール大ホール。入場料前売り1200円、当日1500円。観客201人)=このオーケストラは、地域に根ざした音楽文化の興隆を目的に、那須町の音楽ホール「弦楽亭」に集うプロ・アマ混成の精鋭の音楽集団です。常任指揮者は柴田真郁さん。現在、藤原歌劇団などを主にオペラ指揮者として活躍する一方、近年は管弦楽にも力を入れております。その柴田さんの下、2年ごとに定期演奏会を開催してきており、5回目の今回は当初、ベートーヴェンの交響曲「第9番(合唱付き)」を、80人規模の合唱団と演奏する予定でしたが、前述のような事情で、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」をメインとするコンサートに変更しました。
当日の演奏メンバーは、ヴァイオリンの矢野晴子(コンサートミストレス/音楽祭実行委代表)、ヴィオラの小林明子さん(東京都交響楽団)、オーボエの山本直人さん(名古屋フィルハーモニー交響楽団首席奏者)、ファゴットの石川了一さん(群馬交響楽団首席奏者)、トランペットの服部孝也さん(新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)らプロの奏者10人と、栃木県内外に住むアマチュアの39人の構成。ベートーヴェンの絶頂期に作曲された「田園」のほか、ヴォルフ「イタリアのセレナーデ」、ドヴォルザークの「序曲『我が家』作品62」を、柴田さんの明るく、楽しい指揮のもとに演奏しました。特に、ヴィオラのソロが前面に出る「イタリアのセレナーデ」では、小林さんの演奏が圧巻で、お客様の心に残るコンサートになったようです。また、「小・中・高校生は無料」ということもあり、ポピュラーな曲の生演奏を楽しんだ親子連れなどの姿も多く見られました。

■「戸澤哲夫 モーツァルト・ベートーヴェン ヴァイオリンソナタシリーズNo.5」(2021年9月25日〈土〉午後3時開演/弦楽亭。入場料2500円。観客35人)=弦楽亭との共催のイベント。戸澤さんは、東京芸術大学大学院時代に東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のコンサートマスターに就任以来25年余、務めるヴァイオリニストで、ソリストとしても東京フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団などと共演を重ねております。この日のピアニストは、アルベリ弦楽四重奏団とベートーヴェン室内楽全曲演奏会を完結するなど室内楽を中心に活動している小川由希子さん。
今回の演奏曲は、モーツァルトの「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ロ長調K.378」「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調K.481」、ハルヴォルセン「エレジー」、クライスラー「愛の悲しみ」、そして、ベートーヴェンの「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第10番ト長調op.96」でした。特にモーツァルトのソナタは素晴らしい演奏でした。ソナタ10番は、全聾と持病の悪化という心身共に苦境にあった中で生まれたベートーヴェン最後のヴァイオリンソナタで、祈りにも近い難解な曲とも言われています。ふたりの息の合った演奏が、木立の中のホールに響き、とても心に残る演奏会となりました。

■「チェロアンサンブル~新日本フィルのチェリストたち~」(2021年9月26日〈日〉午後2時開演/弦楽亭。入場料前売り1300円、当日1800円。観客54人)=当初、8人のチェリストでのコンサートの予定でしたが、コロナ禍等で会場が当初の南ヶ丘牧場から弦楽亭に変更、演奏回数も2回から1回に、奏者も4人となりました。カルテットは長谷川彰子さん、サミュエル・エクリソンさん、飯島哲蔵さん、矢島晶子さん。いずれも新日本フィルハーモニー交響楽団員で、長谷川さんは首席奏者を務めています。演奏曲目は、瀧廉太郎「花」、ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」、シューマン「トロイメライ」、フィッツェンハーゲン「演奏会用ワルツ作品Op.31」、ポッパー「演奏会用ポロネーズOp.14」、ヨハン・シュトラウス2世「皇帝円舞曲」「ピチカート・ポルカ」、ジョンゲン「チェロ四重奏曲のための2つの小品op.89」。チェロは人間の声に最も近いといわれておりますが、お客様は、まるでおしゃべりを聴いているような4人のハーモニーを、十分楽しんでいたようでした。入場に当たり、特別協賛していただいた南ヶ丘牧場より、特製のソフトクリーム引換券(500円)が、プレゼントされました。
演奏会後、アンサンブルメンバーは同日午後8時半より、ホテルエピナール那須「森のチャペル」でのロビーコンサート(無料)にも出演、45人の観客が楽しみました。

■「舘野泉 左手のピアノコンサート~山形由美、ヤンネ舘野とともに~」(2021年10月2日〈土〉15時開演/那須野が原ハーモニーホール。入場料前売り3500円〈友の会員3200円〉、当日4000円。観客443人)=クラシック界のレジェンドと言われる舘野さんは今年11月、85歳になります。東京芸術大を首席で卒業、1964年よりフィンランド・ヘルシンキに在住、欧米だけでなくアジア、中東、南米などでも演奏活動、常に新鮮な視点で演奏芸術の可能性を広げ、不動の地位を築きました。
2002年、脳溢血で倒れ右半身不随になってからも、「運命」と受け止めて情熱を音楽の探求に傾け、「左手のピアニスト」として活動を再開。「舘野泉の左手」にささげられた曲は、10か国の作曲家から100曲余にも上ります。昨年、演奏生活60周年を迎え、記念リサイタルツアーを全国各地で開催、大反響を呼びました。
この日の演奏曲目は◇舘野さんのピアノソロで、吉松隆「光のヴィネット」「ロマンス」「アラベスク」「バラード」「モーツァルテイーノ」「水のパヴァーヌ」「組曲 タピオラ幻景Op.92」「アイノラ叙情曲集Op.95」/舘野泉に捧ぐより」、光永浩一郎「サムライ」、カレヴィ・アホ「静寂の渦」(舘野泉に捧ぐ)を演奏。後半は、息子さんのヤンネ舘野さん(ヴァイオリン)とともに、谷川賢作「スケッチ オブ ジャズより(舘野泉とヤンネ舘野に捧ぐ)『アンリーズナブル・パッション』『エンドレス・エクスキューズ』『ア・ソング・アフター・ダーク』、ピアソラ=啼鵬編曲「ブエノスアイレスの夏」「悪魔のロマンス」◇那須ゆかりのフルートの山形由美さんとは、coba「謝肉祭」(舘野泉に捧ぐ)を演奏しました。舘野さんは曲の合間、マイクを手にしておしゃべりをし、会場のお客さまを和ませました。ヤンネさん、山形さんとのデュオも素晴らしい演奏でした。
この日のコンサートは、直前に、新聞等で紹介されて話題になったこともあって、当日券も32枚、売れました。身体の不自由なご高齢の方もたくさんいらっしゃって、涙ぐんだり、「元気が出ました」と話したりするお客様もおりました。舘野さんも「また、このホールに来たいね」と話してくれるなど、今回の音楽祭を締めくくるのにとてもふさわしい「秀逸のコンサート」となりました。

■ただ、コロナ禍のため、メインイベントの一つ、2021年9月23日15時から、那須塩原市の割烹石山で予定していた「ヴァイオリン、和楽器篳篥(ひちりき)、地歌三味線のコラボレーション」は、来年秋に延期いたしました。矢野晴子(ヴァイオリン)、中村仁美さん(篳篥)、竹澤悦子さん(筝・地歌三味線)の東京芸術大学卒業生による、洋楽と邦楽をコラボし、不思議な世界を醸し出すコンサートを予定でした。
メインイベントの演奏家たちによる、無料のロビーコンサートも、予定していた4会場のうち、東急ハーヴェスト(2回予定)、ホテルサンバレー那須では、中止を余儀なくされました。

【ピアノアカデミー】
「ピアニストの卵」たちが、プロのピアニストから、直接指導を受ける「ピアノアカデミー」も、本音楽祭の一環として開催されました。アカデミーには、動画審査で応募をした小学生~大学生の中から、1次審査で選ばれた15人が参加しました。その居住地は栃木、宮城、福島、群馬、千葉、神奈川、山梨の各県で、小学3年生~大学4年生(男3人、女12人)でした。
まず2021年10月2日、那須町内の弦楽亭、ギャラリーバーンの2会場で、講師の白石光隆さん、鈴木直美さんから、各30分の個人レッスンを受けました。レッスンの合間、参加者たちは、ピアノのある個人宅や店、ホテルなどで練習をして、3日の弦楽亭での修了演奏会に臨みました。最後に、聴衆と講師2人により、「もう一度聴きたい人3人に○を付ける」という聴衆賞審査形式で、投票が行われました。応募した67人の投票(201票)の結果、上位は次の通り。
◎1位(金賞)=大高芹菜(せりな)さん 東京音楽大学4年(宇都宮市出身)◇演奏曲目=プーランク「ナゼルの夜会(抜粋)」。大高さんは「栃木で開かれたアカデミーで弾けて良かった。大学卒業後は、オーストリア・ウィーンに留学したいと思っています」と話しておりました。
◎2位(銀賞)=久我あゆみさん 栃木県立矢板東高等学校附属中学校3年(那須塩原市出身)◇演奏曲目=リスト「コンソレーション第3番」、グリーグ「トロルドハウゲンの婚礼の日」。久我さんは「自分らしい演奏で、楽しく弾くことができてよかった」と話しておりました。
◎3位(銅賞)=大方優弥君 千葉市立都小学校6年◇演奏曲目=モシュコフスキー「20の小練習曲より第18番」、シューベルト「即興曲第3番Op.142-3」。

金賞の大高さん、銀賞の久我さんは、2021年12月11日、弦楽亭で開く「若い芽のコンサート」で、演奏の機会が与えられます。金賞、銀賞の2人には、オルゴール美術館より副賞としてオルゴールが授与されました。
小学生から大学生までが、詰めかけたお客様の前で、講師の先生の指導を踏まえて、見事な演奏を披露しました。アカデミーを受講した若いピアニストたちの更なる飛躍が、とても楽しみになりました。

【ストリート ミュージック(~街角に音楽~)無料】
メインイベントに先駆け、2021年8月14日から9月25日まで、那須クラシック音楽祭のPRを兼ねて、公共施設や道の駅、カフェ、レストラン、ギャラリー、ホテル、レジャー施設で、アマチュアのグループによる無料のコンサートやプロも加わっての500円のワンコインコンサートを企画しました。
しかし、栃木県内はコロナ禍の中、まだ緊急事態宣言が発令中いうこともあって、公共施設での開催は見送られ、民間の施設でも一部でキャンセルが出ました。それでも2021年8月26日(木)午後4時から、那須町の那須ブックセンターでの、ヴィオリンデュオ「たま」によるコンサートを始まり、2021年9月12日(日)まで、合計12会場で10団体が延べ22回、1回約30分のミニコンサートを披露、1会場で平均30人ほどが足を止めて聴いていただきました。下記の各会場では、無料で場所の提供をさせていただき、中には入場券、ドリンク券等の提供していただいた会場もありました。感謝申し上げます。

戸澤哲夫ヴァイオリンソナタシリーズコンサート
弦楽亭室内オーケストラ
チェロアンサンブル
舘野泉コンサート
Page Top
PAGE TOP