このたび、当ファンドの趣旨にご賛同くださる方々よりいただいた当ファンド全体へのご寄付をもとに、寄付金の再分配による助成金を交付し、芸術文化活動による復興支援を実施します。
つきましては、被災者・被災地を応援する目的で行われる芸術文化活動や被災地の有形無形の文化資源および文化的景観を再生していく活動など、復興支援に資する活動に助成を行います。音楽や美術、演劇、舞踊などジャンル問わず観る、聞く、触れる、つくる、奏でる、演じるなど、さまざまなかたちの芸術文化が暮らしの中に当たり前にあった日常を取り戻し、芸術文化により心を癒し、人と人がつながり、人々が自由に表現できる生活一助となるよう、芸術文化により復興を促進していく活動を募集します。
なお、当ファンド全体に集まった寄付金の再分配による助成金交付までの緊急対応として行っていた「自ら寄付を集める方々の活動募集」は引き続き実施します。それにともない今回の活動募集おいても寄付の募集をご希望される場合は、そのための審査をあわせて行います。採択・認定された場合は当協議会を通して寄付の募集をすることができます。
活動募集・助成要項(PDF)
※活動申請する場合は必ずお読みいただき、内容をご確認のうえご申請をお願いします。
申請書の作成について(PDF)
申請書見本(PDF)
活動募集チラシ(PDF)
※被災地での実施の有無は問いません
(ここでの実施は準備期間ではなく、実際に催しやプログラムが行われる日とします)
助成額 :1活動につき20万円~100万円
●資料送付先:公益社団法人企業メセナ協議会 GBFundあて
郵送:〒108-0014 東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA 8階
E-mail:gbfund@culfun.mecenat.or.jp
※持ち込み不可
企業メセナ協議会は1994年より芸術・文化活動等への民間寄付を税制面から促進する目的で「助成認定制度」を運営しています。審査によって認定された芸術文化活動に対する寄付金は当協議会を通すことによって税制優遇が適用され、寄付者は寄付控除を受けることができるようになります。なおかつ活動が認定されることで、公益性の高い活動として社会的信用を高めるなどのさまざまなメリットにより芸術文化活動への寄付を後押しする制度です。
GBFundでは令和6年能登半島地震に対して当制度を適用し、当ファンド全体へ集まった寄付金の再分配による助成金交付ができるまでの緊急対応として、当制度を運用してきました。今回の募集においても、自ら寄付を集めるご意志があり、当協議会を通して寄付金の公募を希望する場合は、そのための審査をあわせて行います。分配による助成金交付の選考が不採択の場合でも、当審査で活動が認定されることで、寄付金の募集が可能となります。
※寄付金は一旦、企業メセナ協議会の口座に入り、寄付者の指定した活動へ送金されます。
上記「申請方法」の内容を踏まえたうえで以下の項目についてあわせてご対応ください。