芸術・文化支援サイト かるふぁん! -Fund for Culture-

企業メセナ協議会の
芸術・文化への寄付に関するポータルサイト

芸術・文化による災害復興支援ファンド「GBFund」

対象災害:「令和6年能登半島地震」
芸術文化活動の復興、被災地応援の活動募集

このたび、当ファンドの趣旨にご賛同くださる方々よりいただいた当ファンド全体へのご寄付をもとに、寄付金の再分配による助成金を交付し、芸術文化活動による復興支援を実施します。

つきましては、被災者・被災地を応援する目的で行われる芸術文化活動被災地の有形無形の文化資源および文化的景観を再生していく活動など、復興支援に資する活動に助成を行います。音楽や美術、演劇、舞踊などジャンル問わず観る、聞く、触れる、つくる、奏でる、演じるなど、さまざまなかたちの芸術文化が暮らしの中に当たり前にあった日常を取り戻し、芸術文化により心を癒し、人と人がつながり、人々が自由に表現できる生活一助となるよう、芸術文化により復興を促進していく活動を募集します。

なお、当ファンド全体に集まった寄付金の再分配による助成金交付までの緊急対応として行っていた「自ら寄付を集める方々の活動募集」は引き続き実施します。それにともない今回の活動募集おいても寄付の募集をご希望される場合は、そのための審査をあわせて行います。採択・認定された場合は当協議会を通して寄付の募集をすることができます。

活動募集・助成要項(PDF)
※活動申請する場合は必ずお読みいただき、内容をご確認のうえご申請をお願いします。

申請書の作成について(PDF)
申請書見本(PDF)
活動募集チラシ(PDF)

■助成の対象

  1. 被災者・被災地を応援する目的で行われる芸術文化活動
    • 被災者の心身のケアにつながると思われるもの
    • 震災や被災地に関連するテーマのもの
  2. 被災地の有形無形の文化資源および文化的景観を再生していく活動
    • 被災地での芸術文化活動の再開およびそのために必要とされる調査や情報集配、設備等の環境整備にかかわる活動
    • 震災により継承が困難となった伝統芸能・工芸、祭事など被災地固有の活動
    • 震災により損壊した芸術作品や活動に必要な道具の修復
    • 震災により損壊した文化的景観を修復する技術の継承に関する活動
  3. その他、当ファンドの目的に合致すると判断される活動

※被災地での実施の有無は問いません

●募集対象活動期間:2025年5月1日(木)以降に実施される活動

(ここでの実施は準備期間ではなく、実際に催しやプログラムが行われる日とします)

■助成金交付までのスケジュール

  1. 活動募集期間: 2025年2月13日(木)~3月6日(木)
  2. 選考結果通知: 2025年4月下旬(予定)
  3. 助成金交付予定:2025年5月7日(水)または20日(火)
●申請締め切り:2025年3月6日(木)

■助成金額

助成額 :1活動につき20万円~100万円

■助成金の使途

  • 助成の対象となる申請活動全体に必要な費用であれば使途は問いません。
  • 事務局費など法人・団体・個人活動のランニングコストおよび土地・建物などの固定資産の取得にかかわる経費は基本対象外とし、償却資産の取得を計上する場合は活動期間に合わせて減価償却費を計上すること。

■選考の方法

  1. 審査・選考方法
    支援活動および助成金額は、専門分野にかかわる外部有識者および企業メセナ協議会理事から構成される選考委員会において選考します。
  2. 選考のポイント
    ①被災者の心のケアにつながることが期待される。
    ②被災地固有の文化資源にかかわる活動であり、地域再生の契機となることが期待される。
    ③実施体制や活動計画が十分に検討されており、実現の可能性が高い。
  3. 結果通知
    審査・選考後、申請者全員にシステムによる自動通知メールおよび「かるふぁん!」マイページ上にて通知します。
    ※なお、選考の経過や採択・不採択の理由についてのお問合せには応じられませんのであらかじめご了承ください。

■申請方法

  1. 申請書について
    インターネット経由で、弊会ウェブシステム「かるふぁん!」のマイページからから申請してください。※事前に申請者登録が必要です。
  2. 提出書類について
    • ●資料送付先:公益社団法人企業メセナ協議会 GBFundあて
      郵送:〒108-0014 東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA 8階
      E-mail:gbfund@culfun.mecenat.or.jp
      ※持ち込み不可

    • ●申請・提出締め切り:2025年3月6日(木)

■寄付金の募集 ※自ら寄付を集める活動の認定について

企業メセナ協議会は1994年より芸術・文化活動等への民間寄付を税制面から促進する目的で「助成認定制度」を運営しています。審査によって認定された芸術文化活動に対する寄付金は当協議会を通すことによって税制優遇が適用され、寄付者は寄付控除を受けることができるようになります。なおかつ活動が認定されることで、公益性の高い活動として社会的信用を高めるなどのさまざまなメリットにより芸術文化活動への寄付を後押しする制度です。

GBFundでは令和6年能登半島地震に対して当制度を適用し、当ファンド全体へ集まった寄付金の再分配による助成金交付ができるまでの緊急対応として、当制度を運用してきました。今回の募集においても、自ら寄付を集めるご意志があり、当協議会を通して寄付金の公募を希望する場合は、そのための審査をあわせて行います。分配による助成金交付の選考が不採択の場合でも、当審査で活動が認定されることで、寄付金の募集が可能となります。
※寄付金は一旦、企業メセナ協議会の口座に入り、寄付者の指定した活動へ送金されます。

  1. 寄付者に対して税制優遇を適用することが可能となります。
  2. 企業メセナ協議会の寄付のポータルサイト「かるふぁん!」にてクラウドファンディングと同じように寄付を集めることができるようになります。
    (かるふぁん!ウェブサイト上の公開・非公開は自由に選ぶことができます。)
  3. 寄付金の受け取り、寄付者への領収書の発行は協議会が行います。
  4. 寄付金は月2回の頻度で送金します。
  5. 集まった寄付金の5%を手数料としていただきますが、別途手数料は一切かかりません。

■申請方法

上記「申請方法」の内容を踏まえたうえで以下の項目についてあわせてご対応ください。

  1. 申請書の「活動予算の公募募集」項目を「する」にチェック。
  2. 活動予算>収入の部>「3.当制度を利用する寄付内諾額」において集めようとする寄付を計上してください。
  3. 結果通知後、不採択の場合は別途申請手続きが必要となります。

■申請資格

寄付金の募集(自ら寄付を集める活動の認定)を希望される場合は株式会社、有限会社、合名会社、合資会社などの営利法人や、宗教法人、政治団体は申請できません。
※当ファンド全体へのご寄付をもとに、寄付金の再分配による助成金への申請と申請資格が異なりますのでご注意ください。
Page Top
PAGE TOP