2023年5月にコロナウィルスが第5類に移行されたのを受け、歌手たちがステージへ戻りつつある中での開催で、リアルの演奏やコンクールの機会が増えている中で、全てオンラインで行うコンクールの難しさを改めて痛感しました。しかし、今回も素晴らしいソプラノ歌手との出会いがあり、名古屋の皆さんにコンサートを届けることができたことは、最大の喜びとなりました。次回のコンクールに向けて改善すべき点を洗い出し、より良いコンクールを目指して尽力いたしたいと思います。
苦戦したコンクールではありましたが、ご協賛をいただきました企業様、個人様は税制上の優遇が得られるということで、全ての方が企業メセナ協議会様を通じてのご協賛となりました。ありがとうございました。
2022年9月より当財団の名を冠したホール、HalleRundeで公演を重ねております。
2023年の春から夏にかけては少しずつ、ホールの認知とともに、コンサートへの新しいお客さんが増えてきております。
目標の毎回のコンサートの有料入場者100名を目指して公演をつづけていきたいと思います。
寄附金に関しては、室内楽コンサートが地域文化にあたえる影響の実益の部分が伝わりにくく難儀をしておりますが、引き続き粘りづよく近隣の法人へお願いにあがり続けたいと思っております。
活動をしてみて、次の成果を得ることができた。
〇 芸術文化を活かした人材、担い手の育成
次世代の芸術、木彫刻文化を担う人材を育成する目的にチャレンジ枠を創設し、金沢美術工芸大学から学生2名が参加した。若い世代の作家が参加することで、次世代への彫刻文化の継承及び地域社会の活力の創出につなげるきっかけを得ることができた。
また、学生にとっても国内外の彫刻作家との制作、交流を通じ、今後の制作活動への貴重な経験となったという感想をいただくことができた。
また、運営ボランティアとして、多くの大学生や関係人口(※地域外に住みながら、その能力を活かし、住民とともに地域課題の解決に関与する人材)の参加を得ることができた。事業をきっかけに芸術文化、地域に関心を持っていただき、事業終了後も継続的に関わることで、将来的な芸術文化、地域の担い手となっていただけるきっかけを得ることができた。
さらに、今回の開催は新型コロナウイルスの拡大で近年実施が困難であった若年層(特に中高生)が世界的な芸術文化に触れ、国際理解を深める貴重な機会となり、将来の芸術文化や地域社会を担う人材の育成に大きな効果をもたらすことができた。
〇 芸術文化を活かした国際理解と国際交流
「木彫りを通して世界をつなぐ」をテーマに、世界のさまざまな地域の民族・伝統・文化を象徴する木彫刻作品を野外で公開制作し展示することで、作家、来場者及びボランティアらが時間と場所を共有しコミュニケーションをとることが可能となり、「木彫刻」という共通のコンテンツを通じ、言語、宗教、政治、信条の違いを超えたより深い国際理解と国際交流を実現できた。
〇 芸術文化を活かした世界への発信
作品制作にサブテーマ「KIBOU(希望)」を設定し、「木彫刻(芸術文化)」の「言語等の壁を超えた共感を与え、心を動かす力」により、混沌とする世界に向けたメッセージを地域(日本)から発信することができた。
世界に向けメッセージの発信することは、木彫刻の世界的集積地である開催地域の地位の確立とともに、住民にとって地域の持つコンテンツが世界との関わっていることを強く意識することで地域力の向上に寄与することができた。
〇 芸術文化を活かした持続可能な地域の実現
今回の開催では、SDGsを意識した内容で事業を開催することで、「芸術文化(木彫刻)」の持つ「共感を与え、心を動かす力」で、地域の要素となっている「人」、「社会(地域)」を豊かにし、今後も持続可能な地域社会の実現に寄与することができた。
八ヶ岳南麓・北杜市に、毎年全国から約200数名のプロとアマチュアの音楽家が集うクラシック音楽祭。オーケストラと合唱団を編成して合宿練習し、コンサートを開催している。
参加者全員が練習に励み、最終日に当地では普段あまり聴く機会のない合唱&オーケストラの生演奏をコンサート来場者とともに心ゆくまで楽しむ企画。クラシック音楽の普及に努め、北杜市および峡北地域の芸術文化振興に努めるとともに、自然豊かな八ヶ岳南麓地域の魅力を全国に向けて発信する。
プロの演奏家とアマチュアの音楽愛好家が音楽を通じて交流を深め、ともに質の高い演奏を目指すという形式は全国的にも珍しく、互いに学び合う貴重な場として、とりわけ高く評価されており、全国に誇れる音楽・芸術水準の高い音楽祭を目指している。
今回のベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」は難曲でありゲストの助けが必要であり経費的にも厳しいものがありましたが企業メセナ協議会を通して多額の寄付集めにより無事に公演出来ました。
活動をしてみて
既に次回4年後に向けて活動を開始しておりますが、 資金集めの苦労は変わることなく継続するものと考えています。
実行委員会という形で活動しておりますが、 公益法人への寄付のような控除をつくれれば、またほかの形での協賛集めも可能かともおもいますが、企業メセナ協議会2021 Arts Fundのような形があることで大変たすかりました。地道な作業、活動がとても重要だということを理解しました。