マエストロ秋山氏は日本を代表する指揮者で、当楽団とは初顔合わせ、楽員は緊張の連続であったが、さすが一流の指揮者、素晴らしい感動の演奏をお届けしてくれました。
秋山さんのブラームスを聞きたくて川勝平太静岡県知事が来場してくれました。
後半のプログラムは中学生から大人まで楽しめるプログラムを組んだため、会場の雰囲気はノリノリでした。
特に野瀬さんはニューヨークから直行での出演、故郷の北海道から応援に駆けつけてくれた方が5名程いました。
高関マエストロの緻密でダイナミックな音楽作り、例年に無い充実した第九コンサートでした。
特に合唱団は無理のない発声で安定した歌声でした。
オーケストラも今までの中で最高の演奏でした。
観客からも高い評価の声が多く寄せられていました。
ピアニストの小川典子さんは浜松ピアンコンクール審査委員長を務めている事もあり、小川典子さん目当ての来場者が多く見えられていました。
遠くは北海度からの方もいました。
気さくで休憩時にはサイン会を行ない長い列が出来るほどでした。
ここ毎年、富士ニューイヤーコンサートを開催して来ましたが、少し認知されてきた感じがいたしました。
今回はプログラム(解り易い馴染みの曲)を揃えたことも有り、12月からお問い合わせが多く、当初から反応がとても良かった。
また、指揮者は将来が最も嘱望される一人と云う事もあり、動員に拍車が掛かったとも考えられる。
来場者は1152名
活動をしてみて
大阪府下よりたくさんの子ども達の参加があり、赤ちゃんから大人まで、本格的なクラシックコンサートを楽しみました。助成金・企業などの協賛やたくさんの方々から寄付金を頂戴し、児童養護施設で暮らす子どもたちを招待したり、学生席を設け地域の学生へ還元することもでき、市民による大阪の文化力の向上に寄与することができました。以下ような参加者からの感想があり、今後も幼児期から上質の舞台芸術にふれる大切さを広げていきたいとの思いを新たにしています。
<参加者感想>
〇きょうはいろいろな音楽がきけてうれしかったです。またきたいとおもいました。(小2)
〇マレーバクさんのこもり歌でねてしまったのが おもしろかったです。(小3)
〇みんなのどうぶつのやくめが面しろい!楽しい!(小3)
〇いろいろなどうぶつがでてきてかわいかったです。(小2)
〇「弦うさぎの好きな色」の演出がすごかった。(中学生)
(以下大人の感想)
〇未就学児などが参加できるコンサートがあまりないので、こんなに充実した素晴らしい内容のコンサートを拝聴できて、子供も親も大満足です。小さい頃から本物に触れることはとても大切な事です。このような素晴らしい機会に感謝致します。またどうぞ企画して下さい!
〇今回初めての音楽鑑賞でした。小学3年生の息子も1曲1曲とても楽しそうに聞いていました。また機会があれ ば行きたいなと思いました。
〇子どもが舞台に集中できるような工夫や動きがあり、ずっと笑顔で聴いていました。
〇トラの投げキッスがおもしろかった。
〇子どもがあきないように随所に笑えるところをはさんだり、休憩も入れたらちょうどよい感じで、本格的なオーケ ストラを楽しませてあげられました。
〇3歳1歳も最初から最後まで興味津々、楽しく聴いていました。迫力ある演奏、細部まで工夫された演出に感動しました!
〇こんなに楽しいコンサートは生まれて初めてでした。感動しました。ありがとうございました!
〇親子で楽しめてとてもよかったです。間近できけてよかったです。
〇動物たちのコミカルなうごきであきさせず、演奏技術もすばらしくてとても楽しく聴くことが出来ました。
〇楽しい、ステキな時間をありがとうございました。